夜は特に寒い日が続いていますが、U-12高学年のトレーニングは今日も白熱してました。
今シーズンからときわFCのTOPチームの選手で常磐大学高校のOBの服部くんが遊びに来てくれたので、いつもよりも多い人数でのゲームもできましたし、ドリブルのお手本としては最高のゲストでした!(チーム一のドリブラーです!)
今日のテーマは「運ぶ」でした。
まずは基本的なドリルから、1対1のドリブルにつなげました。
1対1では、DFが少し不利になるように、そしてオフェンス側がスピードに乗った状態になるように設定してあります。上手くスピードに乗ったドリブルができると、慌てて取りに来るDFの矢印を観てその逆を突くことが出来る状況。相手との駆け引きをしながら、緩急・方向転換などをうまく工夫している様子がうかがえました。
ゲームでは服部くんがフリーマンになっての4vs4+フリーマン。

ドリブルかパスか?ゲームの中では「止める」「蹴る」「運ぶ」「外す」「観る」といった要素が入り混じって状況判断が難しいのですが、フリーマンがいる中で「観て」判断する事と積極的に自分で「運ぶ」判断をすることにチャレンジできていたと思います!