この日の練習に、トラウムトレーニングを通じて中学校1年生が1名体験に来てくれました!
小学校時代はトラウム水戸校と少年団で活動していたけれど、サッカー部のない中学校に進学してプレー機会が無くなってしまったそうです。でも、どうしてもサッカーをプレーしたくなり、一度ときわFCのトレーニングに参加したいとのことでした。
この日は、スプリント(走り方)を少し整えた後、そのスピードを落とさずにボールを「運ぶ」トレーニングと、それを活かす1vs1のトレーニングを中心に最後は4vs4+フリーマンでGAMEを行いました。
体験に来てくれた選手は、久しぶりのサッカーとは思えないプレーぶりで、初めての仲間とも思いっきりプレーを楽しんでいる様子で、こちらも嬉しくなりました。
近年の中学受験の増加や部活動の改革に伴い、プレーする機会を失ったり練習量が減ったりして、サッカーを楽しむ事が出来なくなる子どもたちが増えることを危惧しています。ときわFCではU-15世代の選手には、高校1年生のチームかU-12チームのどちらかを選択してプレーしてもらっています。個人の成長度合いやモチベーションに合わせて選択していただいています。どんどん体験に来て欲しいな!と思っています。
また、トラウムトレーニング水戸校は、2022年度からときわFCと共同運営という形になって、U-12からU-18まで選手を募集しています。一度気軽に練習参加してください。もちろん、ときわFCは「トラウムトレーニング」のイムズをもとにトレーニングしていますので、「止める」「蹴る」「運ぶ」といった技術にこだわっています。以下のフォームからお問い合わせください。