常磐大学高校サッカー部の卒業生が頑張ってます!
ときわFCを立ち上げるよりも以前の卒業生ですので、常磐大学高校サッカー部のOBという事になりますが、現在フットサルのF2リーグに所属する「マルバFC」に、3名のOBが所属しています!
3人とも中学時代は、水戸の中学校のサッカー部に所属しながらマルバでフットサルをしていた選手で、常磐大学高校を経てマルバ水戸で、Fリーガーとして頑張っています。
岡田朋也選手は、U-14の時に茨城県選抜としてヨーロッパ遠征で初めて会った選手です。その時から自分をしっかり持っている選手でした。高校時代には、NIKEの「THE CHANCE」というスカウトプロジェクトで「ジャパンファイナル」に選出されたこともある心・技.体ともに整った選手でした。ものすごく「濃い」メンバーがそろった中で、彼のキャプテンシーのおかげでチームがまとまっていました。
そして、山本汐音選手は岡田選手と同級生で、当時の常磐大学高校サッカー部の躍進の中心となった選手です。当時はあまり口数の多いタイプではなかったですが、ボールを持つと雄弁で、「テレビで見たことのあるプレー」を何度目の前で披露してくれたことか…サッカー仲間の間で使う「変態」という誉め言葉が良く似合う選手でした。
3人目の山本奏唄選手は汐音選手の弟で、兄と入れ替わりで入学してくれた選手です。やはりマルバ育ちで、テクニックに優れた司令塔でした。高校時代はキャプテンとしてチームを茨城県ベスト4に導いてくれて、東日本国際大学に進んでからもキャプテンを務め東北1部昇格を果たすなど、素晴らしい活躍をしていました。中学校の指導者をしていて、昨年B級ライセンスを取得して指導者の道を進むと思っていましたが、競技に集中する決意をしたようです。
競技者としてプレーを続ける3人の先輩を、応援したいと思います!
と言いつつ、昨シーズンは応援に行けず申し訳ないです!今シーズンは絶対に行きます!!
その他にも多くのOBがプレーを楽しんでいます!
今回は、フットサルF2リーグの3選手を紹介しましたが、他にも多くの選手が活躍していますので、追って紹介していきたいと思います。
大学で頑張っているOBや、企業のチームで頑張っているOBもいます。
そして、ときわFCのTOPチームには、多くのOBが所属して社会人リーグを戦っています。大学生からアラサー、アラフォーのOB(一部アラフィフも)達が、週末の試合を楽しみにしているって、なかなか素敵なことです。
U-18以下の若い選手には、OBの背中を観て「サッカーは一生楽しめるんだ」と感じ、プレーし続けてほしいと思います。
現在3人のOBが日本のフットサル界の第一線で戦っている事は、多くの関係者に夢と希望を与えてくれます。昇格を目指し、怪我無く今シーズンを戦ってください!!